Powered By Blogger

2009年10月15日木曜日

Vostro 1000 にCentOS5.3をインストール ーその1ー

昨日の午後から会社のノートPC(Vostro 1000)にCentOS5.3のインストールを開始した。
若干問題があったので、それだけちょこっとメモ

まずはNetInstallを試した。
インストーラ実行時、途中で画面が暗転・・・
この時は理由がわからず、CD-ROMからのインストールに変更した。

CD-ROMからインストール中やはり途中で画面が暗転。
液晶のバックライトまで消えている様子。
Windowsではデュアルスクリーンで使用していたため、
Fnキー+F8で画面モードを切り替えてみる。
変化がないようだったので、連打して(しまったらしい)いたら、
外付けのディスプーレが反応し、それにつられてノートに付属の液晶も反応した。
(この時、気がついていれば後から・・・)

無事の画面が表示され、設定を済ませ、インストール完了。
再起動させ、ブートセレクタも正しく動いているのを確認。
CentOSのメッセージがいくつか表示され、
いよいよ、画面が切り替わって・・・・

あれ?

画面暗転、何も表示されない。
液晶のバックライトも消えている様子。
さっきと同じ症状だな・・・

起動時にハングしているのかと思い、何度か電源を落として立ち上げ直したが、
やはり同じ箇所で暗転・・・

やむなく、他のPCを使ってググりまくる。
Vostro 1000にUbuntu(だったと思った)をインストールして、
X-Windowの表示がおかしくなる症状の報告があった。
原因は統合グラフィックチップRadeon Xpress 1150が正しく認識されていないからとのこと。
Amdから提供されている最新のドライバをインストールすれば解決できるとあった。
早速ダウンロードしたものの、どのタイミングでインストールしたら良いのやら、
皆目検討がつかず、小一時間悩んでみることにした。


SunOS/SolarisやHP-UXを触ったのは既に大昔だったので、
すっかり忘れてしまっていたのが、リモートアクセスが可能だったことに気がついた。
そこで、他のPCからTelnetで接続してみたところ・・・
無事につながるではないか!

しかも、GUIでないログイン画面であれば表示されることもわかった。
そこで、他のPCからAmdの新しいドライバをSFTPでVostro1000に転送し、
途中再起動などで、接続が切れても良いように、
CUIでログインして、Amdドライバのインストーラを実行した。
無事にインストール完了。
再起動すると、無事GUIのログインが面画表示された。

結論:
ノートPCのように特殊なチップセットを利用しているPCでは、
必ずしも簡単にインストールが終わるわけではない。
身をもって知ることができました。

2009年8月18日火曜日

BIツールの基本

自分が知らなかっただけかもしれないけれど、
BIツールでは集計対象となるデータは数値しか扱えない(らしい)。
つまり、文字列が入っているデータの場合、
そのデータの個数は集計出来るけど、内容自体は表示できない。
というのが基本という事らしい。

Excelのピボットテーブルでも同じで、
集計対象のデータは数値データとしての処理が施されてしまう。
【参考】最大値、最小値、平均、データの個数・・・など

という事で、R君達は気がついたのかな?


で、自分がやることになっている休暇予定のデータでは、
同じユーザが同じ日に二つ以上データを入れないので、
集計されても、意味がない事になってしまう。

そこで、データ数が少ないことから、
Measureとして、休暇の理由を表示する事にしてみた。
見栄えはあまり良くないけれど、目的は達成できているかな・・・

2009年8月5日水曜日

おのれ~~ マイクロ○○トめ~~

SQL Server 2008 のExpress Edition with Advanced Servicesをインストールしておくと、
Standard あるいはEnterprise版の管理ツールが全部インストールされない・・・

それで、2日も寄り道してしまったではなないぁ~~


2009年7月8日水曜日

2009年7月8日のメモ

1.Pentaho関連
 製品版のPentahoのライセンスが切れてしまい、突然使えなくなってしまった。
 
 ・User Consoleからログインでき、最初の画面までは問題なく表示されるが、
 レポートの作成/表示などを行おうとすると、ライセンスの期限が切れている旨を表示する。

 ・一方、Enterprise Consoleにログインすると、普段の画面は全く表示されず、
 LIC(ライセンス)ファイルの入力画面が表示される。

 そこで、急遽オープンソース版でテストを続けることにしたのだが、
Publish のパスワードのをインストール時に設定しないため、
レポートや分析の定義がPublish出来ず暫く悩む。

 結局、製品版と同じ所にパスワードが保存されていることがわかり、何とか分析のXMLをPublish 成功。
ファイルとパスは以下の通り、
Pentahoのホームから、pentaho-solutions/system/publisher_config.xml
このファイルの
<publisher-password>
内に、平文でパスワードを入力すればOKです。

サンプル:
<publisher-config>
<publisher-password>pentaho</publisher-password>
</publisher-config>

2.Mondrian関連
 MondrianのSchema workbenchではMondrianでサポートしている全ての機能が使えないようである。
  なお、バージョンは3.11
 
 Joinタグの定義に関する記述がはっきりしないのと、複数のJoinがうまくできないことが有りそうだ。
 今回考えた代替案としては、以下の2つがある。
  ①タグではなくタグをつがう方法
  ②DB内であらかじめviewを作成する方法
    ※MySQLを使っていたが、5.0以降Viewが使用できる。

 結論から言うとどちらも問題なく、動きました。
 viewタグの中には直接SQLがかけるので、SQLで結合(join)した結果を用意するのに対し、
 DBで用意するviewはBIツールとしての用途を考えると、やや難ありと言ったところ。
 今回は、ターゲットのツールは1つでそのデータの解析が目的なので、あまり問題はない。

 

2009年4月16日木曜日

Subversionのバージョン違い

ここ、2年くらいの間にV1.4.X V1.5.X V1.6.Xと3つのバージョンがリリースされている。

SVN自体の問題点:
 1.Repositoryのフォーマットが異なる。
 2.作業ディレクトリのフォーマットが異なる。

運用上の問題点:
 1. 誰でもRepositoryが作成できる。
 2. FileプロトコルでRepositoryにアクセスしていた。

上記の複数の問題点と日本語化の不具合(?)によって、
実運用上の問題点がなかなか解消できなかった。

実際の運用ルールとしては以下の通りとする(連絡メールより抜粋)。

サブバージョンの運用に当たりいくつか問題点がありましたので、
以下のルールを守ってください。

1.サブバージョンのRepositoryにアクセスする際にURLに"file:////"を使わないでください。
  必ず、以下のURLのサンプルのようにしてください。
  URL: svn://Tokyo:3690/[リポジトリ名]
  SVN元々の設計のため"file:////"を利用すると、
  排他制御が行われません。

2.新しいRepositoryを作成する際は、ローカルPCのTortoiseSVNを利用しないでください。
  リモートデスクトップやVNCからTokyoサーバにログオンし、
  インストールされているTortoiseSVNを利用して新しいRepositoryを作成してください。
  Repositoryフォーマットのバージョン違いで不具合が発生することがあります。

3.SVNのバージョン違いによる問題がありましたら、管理人まで連絡ください。
  あるいは、SVNのマニュアルの「リポジトリの移行」の節を参照ください。
http://subversion.bluegate.org/doc/ch05s03.html#svn.reposadmin.maint.migrate

注意事項:
1.TokyoサーバのSVNサーバはVer1.4です。
2.最新のTortoiseSVNクライアントのバージョンは1.6.Xになっています。
※バージョン1.4.x、1.5.x、1.6.x内での上位互換は確認しました。

備忘録:SVN関連

EclipseでCommitしたら以下のエラーが出ます

 Some of selected resources were not committed. Filesystem is corrupt
 svn: Commit failed (details follow):
 svn: Corrupt current file

SVNリポジトリは、TortoiseSVNで作成。チェックアウトや更新はできますが、
Commitだけができません。

---ここから回答---

Subversionのリポジトリを構成するファイルの中に最新のリビジョン番号等の情報が記録されている「current」というファイルがあって、「Corrupt current file」というエラーはこのファイルが壊れている時に出るもののようです。

要はリポジトリが壊れているということではないかと。

幸い、リポジトリからの読み出しは出来るようですので、リポジトリをダンプして新しいリポジトリにインポートすれば復旧させることができると思います。

方法はSubversionのドキュメントの「リポジトリの移行」を参考にしてください

http://subversion.bluegate.org/doc/ch05s03.html#svn.reposadmin.m...

2009年2月23日月曜日

リモート・デスクトップ

リモートデスクトップでサーバに接続した時、
ローカルPCのファイルを共有可能にする設定。

オプションから・・

ローカルリソースタグを選択し・・・
ローカルデバイスのアイテムのディスクドライブをチェックする。

これで、リモートデスクトップのエクスプローラの一番下のほうに、
ローカルPCの名称とドライブ名でドライブが表示される。